松本の『湧水』巡り♪
寒くなってまいりました。11月も半ばとなり、朝北アルプスを見ると上の方は雪がついていて冬を感じます。
先日戸隠の方に行ってきましたが、帰り道に見える白馬方面の山々は随分と白くなっており、なんだかウキウキしました。
やはり、北アルプスは雪がついているときの方が、私には魅力的ですね♪ マルです。

さて肌寒くなってきたとはいえ、日中太陽が出ていれば気持ちよく松本を散策できます
市内にはたくさんの井戸や湧水があり、「まつもと城下町湧水群」は「平成の名水百選」に選ばれています。
わき出す豊富な水は日常生活や酒造業など広く人々の生活を支え、地元住民らによって守られてきたものです。
様々な形をしていて、目で楽しむこともできます。
私が源智の井戸を訪れた時には、地元の方が、ペットボトルに水をたくさん汲みに来ていました。
生活の一部なんですね。
詳しくは・・・http://youkoso.city.matsumoto.nagano.jp/water/index.html/
お時間がある方は、是非訪れてみてください。
先日戸隠の方に行ってきましたが、帰り道に見える白馬方面の山々は随分と白くなっており、なんだかウキウキしました。
やはり、北アルプスは雪がついているときの方が、私には魅力的ですね♪ マルです。

さて肌寒くなってきたとはいえ、日中太陽が出ていれば気持ちよく松本を散策できます

市内にはたくさんの井戸や湧水があり、「まつもと城下町湧水群」は「平成の名水百選」に選ばれています。
わき出す豊富な水は日常生活や酒造業など広く人々の生活を支え、地元住民らによって守られてきたものです。
様々な形をしていて、目で楽しむこともできます。
私が源智の井戸を訪れた時には、地元の方が、ペットボトルに水をたくさん汲みに来ていました。
生活の一部なんですね。
詳しくは・・・http://youkoso.city.matsumoto.nagano.jp/water/index.html/
お時間がある方は、是非訪れてみてください。