氷彫フェスティバル2020
こんにちは。
冬といっても、今年はなかなか雪が降らないまま1月も終わりになってきました。
明日2月1日からは、毎年松本城で行われる
「氷彫フェスティバル2020」が
開催されます。
それに先立って、松本駅前広場には「国宝旧開智学校校舎」が完成しています。
高さ3.5m、重さ約130キロのブロック状の氷42個を使っているそうです。
写真ではうまく透明感が出ませんでしたが、実物は透きとおっていてとても綺麗です!
![](//img01.naganoblog.jp/usr/m/o/r/morschein/IMG_20200131_140523_2hs%5B1%5D_1.jpg)
冬といっても、今年はなかなか雪が降らないまま1月も終わりになってきました。
明日2月1日からは、毎年松本城で行われる
「氷彫フェスティバル2020」が
開催されます。
それに先立って、松本駅前広場には「国宝旧開智学校校舎」が完成しています。
高さ3.5m、重さ約130キロのブロック状の氷42個を使っているそうです。
写真ではうまく透明感が出ませんでしたが、実物は透きとおっていてとても綺麗です!
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/m/o/r/morschein/IMG_20200131_140523_2hs%5B1%5D_1.jpg)
信州随一の厄除観音 金峯山 牛伏寺
こんばんは。
マルです(ᵔᴥᵔ)
先日、初詣で初めて牛伏寺(ごふくじ)に行ってまいりました。
![](//img01.naganoblog.jp/usr/m/o/r/morschein/sp-038751500s1578494698.jpg)
当初は「普賢院(ふげんいん)」という名前のお寺でしたが、楊貴妃を妻にした事で知られる唐の玄宗皇帝に命じられて天平勝宝7年(756年)に大般若経六百巻を赤黒2頭の牛に積み、信州善光寺に奉納する途中、疲れ果てた2頭の牛が経文を積んだまま倒れてしまいました。これを見た玄宗皇帝の使者達は、本尊十一面観音の霊力を知り、牛を山麓に埋めて帰り、「牛伏寺」と改名したそうです。
![](//img01.naganoblog.jp/usr/m/o/r/morschein/sp-028358700s1578494723.jpg)
鐘堂の天井画、雲龍図も見てほしいです(ᵔᴥᵔ)
令和2年 牛伏寺縁日大祭が下記の日程で行われます。
令和2年1月12日(日)・13日(祝)
厄除縁日大祭の御祈祷受付け時刻
12日:午前10時から午後8時まで
13日:午前10時から午後3時まで
当日はかなり混雑が予想されますので、一度お調べになってからお出かけいただいた方がよいと思われます。
マルです(ᵔᴥᵔ)
先日、初詣で初めて牛伏寺(ごふくじ)に行ってまいりました。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/m/o/r/morschein/sp-038751500s1578494698.jpg)
当初は「普賢院(ふげんいん)」という名前のお寺でしたが、楊貴妃を妻にした事で知られる唐の玄宗皇帝に命じられて天平勝宝7年(756年)に大般若経六百巻を赤黒2頭の牛に積み、信州善光寺に奉納する途中、疲れ果てた2頭の牛が経文を積んだまま倒れてしまいました。これを見た玄宗皇帝の使者達は、本尊十一面観音の霊力を知り、牛を山麓に埋めて帰り、「牛伏寺」と改名したそうです。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/m/o/r/morschein/sp-028358700s1578494723.jpg)
鐘堂の天井画、雲龍図も見てほしいです(ᵔᴥᵔ)
令和2年 牛伏寺縁日大祭が下記の日程で行われます。
令和2年1月12日(日)・13日(祝)
厄除縁日大祭の御祈祷受付け時刻
12日:午前10時から午後8時まで
13日:午前10時から午後3時まで
当日はかなり混雑が予想されますので、一度お調べになってからお出かけいただいた方がよいと思われます。
タグ :牛伏寺、厄除、厄除縁日大祭
新春松本城2020
2020年 あけましておめでとうございます
本年もホテルモルシャンどうぞよろしくお願い申し上げます。
晴天の本日1月1日松本城の本丸庭園が無料開放でした。
たくさんのお客様が松本城に来てくださったようです。
アルプちゃんや武者と一緒に写真撮影を行ったり、2日には書道パフォーマンスも行われるようです。
![](//img01.naganoblog.jp/usr/m/o/r/morschein/sp-098793400s1577861302hs%5B1%5D.jpg)
![](//img01.naganoblog.jp/usr/m/o/r/morschein/sp-067537000s1577861397hs%5B1%5D.jpg)
そして1月3日には
第29回国宝松本城「新春祝賀式」
が行われます。
時間は10:00~15:00
開催場所国宝松本城黒門枡形・本丸庭園
入場料無料(ただし、天守に登る方は有料)
①国宝松本城古城太鼓の初打ち
②松本城藩主家紋入りピンバッジの無料配布(先着1,000名)
9:30頃~ 黒門付近にて引換券配布
10:30頃~11:10まで 本丸庭園にて引換券と交換
③羽根つき、手回しコマ回し大会
10:30~11:40 12:40~14:40
④アルプホルンの演奏
12:40~13:20
⑤お楽しみ抽選会
11:10~11:40 抽選券配布
12:00~12:40 抽選会
イベントに是非ご参加ください!!
本年もホテルモルシャンどうぞよろしくお願い申し上げます。
晴天の本日1月1日松本城の本丸庭園が無料開放でした。
たくさんのお客様が松本城に来てくださったようです。
アルプちゃんや武者と一緒に写真撮影を行ったり、2日には書道パフォーマンスも行われるようです。
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/m/o/r/morschein/sp-098793400s1577861302hs%5B1%5D.jpg)
![](http://img01.naganoblog.jp/usr/m/o/r/morschein/sp-067537000s1577861397hs%5B1%5D.jpg)
そして1月3日には
第29回国宝松本城「新春祝賀式」
が行われます。
時間は10:00~15:00
開催場所国宝松本城黒門枡形・本丸庭園
入場料無料(ただし、天守に登る方は有料)
①国宝松本城古城太鼓の初打ち
②松本城藩主家紋入りピンバッジの無料配布(先着1,000名)
9:30頃~ 黒門付近にて引換券配布
10:30頃~11:10まで 本丸庭園にて引換券と交換
③羽根つき、手回しコマ回し大会
10:30~11:40 12:40~14:40
④アルプホルンの演奏
12:40~13:20
⑤お楽しみ抽選会
11:10~11:40 抽選券配布
12:00~12:40 抽選会
イベントに是非ご参加ください!!