諏訪湖の御神渡り出現!!
こんばんは、マルです(*^O^*)
まだまだ寒い日が続いておりますが、そんな長野県だからこそ見られる情報を
本日はお届けします。
先日1月22日に諏訪湖で、結氷した湖面の亀裂が数百メートルにわたって
盛り上がる「御神渡(おみわた)り」が出現しました!!
「御神渡り」とは、湖面を覆った氷が昼夜の寒暖差により膨張と収縮を繰り返して隆起する自然現象です。
伝説では、諏訪大社上社の男神が下社の女神の元へ通う“恋路”とされ、少しロマンチック
なお話です。
今年の「御神渡り」は、昨年に続き2年連続の出現で、厳しい寒さのため昨年よりも13日早かったそうです。
ただし毎年見られるわけではなく、昨年は4年ぶりの出現でした。
画像がないのでよければ、諏訪市のホームページの
「おすわだより」を見てください。
⇒ http://www.suwakanko.jp/
なかには氷が1メートル近くも隆起した場所もあるというので、
自然の力には驚きです!!
八剱神社は25日に御神渡りを認定する拝観式を行い、
今年の世情や農作物の作柄を占う予定だそうです。
松本から諏訪までは、車で高速を使えば約30分ぐらいで行くことができますよ♪
まだまだ寒い日が続いておりますが、そんな長野県だからこそ見られる情報を
本日はお届けします。
先日1月22日に諏訪湖で、結氷した湖面の亀裂が数百メートルにわたって
盛り上がる「御神渡(おみわた)り」が出現しました!!
「御神渡り」とは、湖面を覆った氷が昼夜の寒暖差により膨張と収縮を繰り返して隆起する自然現象です。
伝説では、諏訪大社上社の男神が下社の女神の元へ通う“恋路”とされ、少しロマンチック
![icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
今年の「御神渡り」は、昨年に続き2年連続の出現で、厳しい寒さのため昨年よりも13日早かったそうです。
ただし毎年見られるわけではなく、昨年は4年ぶりの出現でした。
画像がないのでよければ、諏訪市のホームページの
「おすわだより」を見てください。
⇒ http://www.suwakanko.jp/
なかには氷が1メートル近くも隆起した場所もあるというので、
自然の力には驚きです!!
八剱神社は25日に御神渡りを認定する拝観式を行い、
今年の世情や農作物の作柄を占う予定だそうです。
松本から諏訪までは、車で高速を使えば約30分ぐらいで行くことができますよ♪
雪の降る日
皆さんこんばんはテンです![face01](//www.naganoblog.jp/img/face/001.gif)
雪の降る日は皆さんはどう過ごしていますか?
私は買い物に行くのも億劫になり、家にある材料でお菓子作りにハマっています![icon28](//www.naganoblog.jp/img/face/038.gif)
ドーナツやスイートポテト、昨日はクッキーを作りました![face02](//www.naganoblog.jp/img/face/002.gif)
当然写真を載せられるような出来栄えではないのですが(特にクッキーが…汗)やりだすとおもしろいですね![gourmet](//www.naganoblog.jp/img/face/048.gif)
目指せ!スイーツ女子(笑)
皆さん、寒い雪の日が続いて地面も凍ってますので怪我には気をつけて過ごしてくださいね
![face01](http://www.naganoblog.jp/img/face/001.gif)
雪の降る日は皆さんはどう過ごしていますか?
私は買い物に行くのも億劫になり、家にある材料でお菓子作りにハマっています
![icon28](http://www.naganoblog.jp/img/face/038.gif)
ドーナツやスイートポテト、昨日はクッキーを作りました
![face02](http://www.naganoblog.jp/img/face/002.gif)
当然写真を載せられるような出来栄えではないのですが(特にクッキーが…汗)やりだすとおもしろいですね
![gourmet](http://www.naganoblog.jp/img/face/048.gif)
目指せ!スイーツ女子(笑)
皆さん、寒い雪の日が続いて地面も凍ってますので怪我には気をつけて過ごしてくださいね
![icon23](http://www.naganoblog.jp/img/face/033.gif)
氷彫フェスティバル
こんばんは。新しい年になりました。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします(o^∇^o) マルです。
最近は、お昼の間は太陽がでていてわりと暖かいのですが、
夜になると急に寒さが厳しくなってくる日が続いていますp(´⌒`。q)
ただ、この寒い時期だからこそできるイベントが1月26日(土)、27日(日)に
松本城で行われます。
『第27回国宝松本城 氷彫フェスティバル』です。
こちらのイベントは毎年行われており、目玉は何といっても全国氷彫コンクールです。
26日(土)の18時ごろから制作開始されなんと朝までかけて完成させた氷彫が、27日(日)に展示されます。
27日(日)の10時からは審査がありますが、一般来場者の方も先着100名審査することができるそうです。
夜通しかけて作られる作品は、見ものですね!!
その他、お子様が楽しめる氷のジャンボ滑り台やキャラクターショー、もちろん松本市のマスコット・アルプちゃんも来ますよ★
27日には10時~と13時~、大人の方にも嬉しいあったかお鍋の振る舞いも限定ですがあるそうです!!
詳しくは→http://www.nagano-tabi.net/modules/event/index.php?action=View&event_id=28
是非暖かくして、お出かけ下さいね♪
今年もどうぞ宜しくお願いいたします(o^∇^o) マルです。
最近は、お昼の間は太陽がでていてわりと暖かいのですが、
夜になると急に寒さが厳しくなってくる日が続いていますp(´⌒`。q)
ただ、この寒い時期だからこそできるイベントが1月26日(土)、27日(日)に
松本城で行われます。
『第27回国宝松本城 氷彫フェスティバル』です。
こちらのイベントは毎年行われており、目玉は何といっても全国氷彫コンクールです。
26日(土)の18時ごろから制作開始されなんと朝までかけて完成させた氷彫が、27日(日)に展示されます。
27日(日)の10時からは審査がありますが、一般来場者の方も先着100名審査することができるそうです。
夜通しかけて作られる作品は、見ものですね!!
その他、お子様が楽しめる氷のジャンボ滑り台やキャラクターショー、もちろん松本市のマスコット・アルプちゃんも来ますよ★
27日には10時~と13時~、大人の方にも嬉しいあったかお鍋の振る舞いも限定ですがあるそうです!!
詳しくは→http://www.nagano-tabi.net/modules/event/index.php?action=View&event_id=28
是非暖かくして、お出かけ下さいね♪
謹賀新年2013年
あけましておめでとうございます![icon01](//www.naganoblog.jp/img/face/011.gif)
年末年始のお休みももうすぐ終わりですね![face04](//www.naganoblog.jp/img/face/004.gif)
皆様はどんなお正月でしたか?
私テンはおせちを食べ過ぎて少し太ってしまいました
体重を戻さなければ…
本日は松本城で開門式があったそうで賑わっていましたよ。
12.13日はあめ市が開催されます![icon16](//www.naganoblog.jp/img/face/026.gif)
神輿のお練りや、飴や福だるまの販売、13日は歩行者天国になるそうですよ![icon14](//www.naganoblog.jp/img/face/024.gif)
2013年も皆様が快適に過ごして頂けるように頑張ります![icon21](//www.naganoblog.jp/img/face/031.gif)
本年もよろしくお願い致します![face01](//www.naganoblog.jp/img/face/001.gif)
![icon01](http://www.naganoblog.jp/img/face/011.gif)
年末年始のお休みももうすぐ終わりですね
![face04](http://www.naganoblog.jp/img/face/004.gif)
皆様はどんなお正月でしたか?
私テンはおせちを食べ過ぎて少し太ってしまいました
![face07](http://www.naganoblog.jp/img/face/007.gif)
本日は松本城で開門式があったそうで賑わっていましたよ。
12.13日はあめ市が開催されます
![icon16](http://www.naganoblog.jp/img/face/026.gif)
神輿のお練りや、飴や福だるまの販売、13日は歩行者天国になるそうですよ
![icon14](http://www.naganoblog.jp/img/face/024.gif)
2013年も皆様が快適に過ごして頂けるように頑張ります
![icon21](http://www.naganoblog.jp/img/face/031.gif)
本年もよろしくお願い致します
![face01](http://www.naganoblog.jp/img/face/001.gif)